【2025年9月1日】イオンが1株→3株に株式分割!優待・配当・権利取得のスケジュールまとめ

投資の始め方

いよいよイオンの株式分割の日が近づいてきましたね

むえんちゃんも持っているイオン(8267)の株が、2025年9月1日に3分割されます
基準日が8月末ということもあり、優待の権利確定日と重なって株価もすごい勢いで上昇中です。
先月末に発表された決算短信では営業利益も過去最高を更新したという事で、ノリに乗ったノリノリノリアキ状態ですね。

という事で、この記事ではイオン株を保有中、またはこれから買おうと考えている方に向けて、

  • 分割の概要
  • 株主優待の変更点
  • 配当への影響
  • 権利取得のタイミング

を、初心者にも分かりやすいように解説してみたいと思います!

📌まとめ:ざっくり

イオンは2025年9月1日付で、1株を3株に分割します。

  • 分割前に100株持っていた人 → 分割後は300株
  • 1株あたりの株価は1/3程度になる(理論上)
  • 資産価値は変わらない(株数が増えて、株価が下がるため)

📅基準日(権利確定日)は【2025年8月31日】です。
つまり、8月27日(水)15:30までに株を買っていれば分割の対象になります!

株式分割とは?なぜ分割するの?

株式分割とは、現在発行されている株式を複数に分けて、株式の総数を増やしましょうという手法です。
今回のイオンを例にすると、1株を3分割しているので、元々100株持っていた方の株数は300株に増えることになります。
ただし1株あたりの価値も1/3になるので、分割前と分割後で、株主が持っていた資本価値が変わるわけではありません

ではなぜ分割するのでしょうか?

1株あたりの価格が下がると、少額で株が買えるようになります。むえんちゃんのような資産の少ない投資家はウッキウキです。
これにより多くの個人投資家が市場に参加するようになり、取引が活発になることが期待されます。

株主優待はどう変わる?

イオンといえば、オーナーズカードによるキャッシュバックの優待ですね!

2025年8月末の株主優待は、分割前の基準が適用されるそうです。
ただし、2026年2月末の株主優待から変更が入ります。

🌱 分割前(〜2025年8月末)の優待内容
保有株数還元率
100株以上3%
500株以上4%
1,000株以上5%
3,000株以上7%
🍀 分割後(2026年2月以降)の新優待制度
保有株数(分割後)還元率
100株以上1%
200株以上2%
300株以上3%
1,500株以上4%
3,000株以上5%
9,000株以上7%

💡300株(旧100株相当)で、従来と同じ3%のキャッシュバックを受けられます。

また、長期保有優待も分割後に変更されますが、必要になる株数的にお金持ち向けの内容なので割愛します。

配当金はどうなる?

2026年2月期の年間配当予定は以下の通りです。

  • 中間配当(2025年8月時点):20円/株(分割前の株数基準)
  • 期末配当(2026年2月時点):7円/株(分割後の株数基準)

分割後に1株あたりの配当金は下がっていますが、元々株を保有していた方からすれば 7円 x 3 = 21円 となり、実質増配となっています!

📌まとめ

権利取得のスケジュール

内容日付
分割基準日(権利確定)2025年8月31日(日)
権利付き最終日(買付期限)2025年8月27日(水)15:30
分割効力発生日2025年9月1日(月)
新優待制度の適用開始2026年2月末(優待権利日)

少額投資家にとっては、今回のイオンの株式分割は絶好のチャンスです。
買いやすくなるだけでなく、優待制度の恩恵も受けやすくなります。

「イオン株に興味はあるけど、今まで手が出なかった…」という方は、是非購入を検討してみてください!

オーナーズカード最高です!最高ですよ!

参考記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました